【朝晴れエッセー】3人組の東京と大阪・5月8日 https://t.co/4tOFtQGIs7 @Sankei_newsより
— ドリアン長野(紹介用) (@duriannagano) May 14, 2023
2023年5月14日日曜日
産経新聞 令和五年五月
霊的な動画 令和五年五月
“The daughter was at that moment lost and wondering if God had any message for her. He did. It was this: “The Lord loves you. He always has. The Lord wants you to come back. Your promised blessings are still in place.” #GeneralConference #JesusChristhttps://t.co/yBKjdNweQN
— Church of Jesus Christ of Latter-day Saints Canada (@ChurchinCanada) May 12, 2023
令和五年五月の連絡
連絡します。
「無理しなくて良いから。」と平成29年の夏にドリアン長野から言われました。
ドリアン長野はフェイスブック上で投稿してますが著作権と肖像権は尊重するので全ての転載は不可能です。
再放送は別として「こばゆきのドラドラ・ジ・オ(番組名)」は令和五年(2023年)4月21日の放送が最終回でした。
今月を持ってダラズFMの動画を紹介するのは控えます。
先月はついろぐが利用出来なくなったばかりか今月も取り止めの連絡をする事になりました。
はてなブログではツイッターを利用して動画の転載をします。
私の連絡は14日から月末迄に一度は行う予定ですが半ば急を要するような投稿をドリアン長野が行ったならば可能な限り早く転載するようにします。
【Twilogについてお知らせ】
— ロプロス (@ropross) May 12, 2023
Twitter APIの停止により、ツイートの新規取得を停止していたTwilogですが、この度トゥギャッター株式会社にサービスを譲渡することにより、近日中にツイートの取得を再開できる運びとなりました。https://t.co/XehCHQe6PJ
二種類の再開について。
前者ですがダラズFMの動画を円滑に紹介出来る状態に至れば再開します。言い換えると新番組がyou tubeで発表されるか否かです。
後者のついろぐですが事業を再開するようで円滑に利用出来るようになったと私が判断したら利用の再開をしますが当面は待機が求められてます。
最近になってこのブログを閲覧された方に連絡。
ドリアン長野は2010年以前に何度も海外旅行したばかりか2010年代に福知山マラソン完走を二回成し遂げたばかりか頻繁にカレーライスを料理し実食しました。
皆様、海外旅行、マラソン、そして、カレーライス等について述べてるので楽しんでください。
皆様、渡航された時を懐古されたことはございますか?
旅行記で伝えた内容は渡航した時の状態です。
出入国に関わる法規制、為替相場、各種税金、施設、店舗、交通状況等は変更された恐れがありますので渡航前に各自でご確認下さい。
私は2015年にカナダのブリティッシュコロンビア州を旅しました。
ドリアン長野の海外旅行記のリンク集gooブログ版
ドリアン長野のランニングな日々(マラソンの記録)
ドリアン長野のカレー三昧(はてなブログ版)
ノート版ドリアン長野
ドリアン長野フェイスブック
ドリアン長野の読書三昧
ドリアン長野ツイッター
以下は当方が推奨するホームページです。 順不同。
jp.churchofjesuschrist.org
末日聖徒イエス・キリスト教会(LDS)について説明されてます。
The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints
The authorized Twitter account for The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints. LDSについて英語で説明されてます。
孝信's Photoブログ 問わず語らず名も無き写真家
マザーテレサ名言bot マザーテレサの名言をまとめておられます
大山倍達bot 国際空手道連盟総裁・極真会館館長
DARAZ FM公式Twitter 鳥取のFM局
Donate For Free . クリックで救える命がある。
海外旅行の最新情報 地球の歩き方
i保険 海外旅行保険比較サイト
町田康ツイッター 小説と歌唱
中島らもオフィシャルサイト 故・中島らも(作家)のホームページ
紘道館 松本道弘(英語講師)が館長のフェイスブック
極真会館ツイッター (空手教室)
スマッシング・パンプキンズ公式ツイッター
原田おさむ(ピン芸人)ツイッター
radiohead公式ツイッター
linkinpark公式ツイッター
ちびまる子ちゃん公式ツイッター
Jeff Buckley公式ツイッター
椎名誠 旅する文学館ツイッター
joan osborne公式ツイッター
billy joel公式ホームページ
とことん能天気なVOCAL AZ流非日常的な日常
bob dylan公式ホームページ
ジョン・ライドン公式ツイッター
文男のMyselfな毎日 (元プロボクサーのブログ)
劇画王梶原一騎BOT 原作者の故・梶原一騎の名言を紹介されてます
モンパルナス(パン屋さん) パルナスの事実上の後継店
今月も良きホームページが推奨出来たので皆様に感謝します。
2023年5月1日月曜日
令和五年四月の投稿
人生に悩みはつきもの。悩みのない人生は果たして幸福なのでしょうか?
明日、26日産経新聞夕刊「ビブリオエッセー」に「鴻上尚史のほがらか人生相談—息苦しい『世間』を楽に生きる処方箋」鴻上尚史(朝日新聞出版)」のブックレビューが採用されました。
この本は非常に面白く、考えさせられます。
「悩みは尽きねど思わず納得」という見出しです。
以前、有栖川公園で妻に結婚指輪を渡し、その15年後の経緯を投稿しました。
それを要約し、最近起こったある出来事を追加した文章が産経新聞「朝晴れエッセー」に掲載されることになりました。
書いていると涙が出てきました。これは家族へのラブレターだな、と思いました。
「三人組の東京と大阪」というタイトルです。
連休明けの5月8日の朝刊に掲載されるそうです。
2023年4月30日日曜日
令和五年四月末の連絡
【Twilogについてお知らせ】
— ロプロス (@ropross) April 5, 2023
本日、TwilogのAPI利用が停止されました。このため、誠に残念ですが今後Twilogが新規ツイートを取得することが不可能となりました。
既に記録済みのツイートについては、当面はこれまで通り閲覧可能な状態で残したいと考えております。
~米国と日本の時差は考慮願いたい~
ついろぐは令和五年四月六日よりツイッターの経営方針の変更による影響で新規ツイートの記録が不可能になったので過去のように根拠を示した上でのつぶやきが難しくなりました。
ドリアン長野が行ってきた国々の出来事について知りたければ各自で調べてもらいたい。 沢山のつぶやきをしてきましたが今後は基本的に教会の動画の紹介に限定しようかと思ってます。
書評ですがドリアン長野が個人的に行ったか産経新聞に掲載された内容かは大差がございます。 著作権を考慮した結果、前者の転載は見送りますが後者は著作権の問題が無いようなので転載します。
昨今、肖像権の配慮は不可避です。
著作権や肖像権を考慮した上で厳選した上で転載をしたいです。
回顧を兼ねた書評 令和二年三月
インドでわしも考えた https://t.co/GyLfMXrbgj
— ドリアン長野(紹介用) (@duriannagano) September 7, 2024
孤独な鳥はやさしくうたう https://t.co/Iw3qCDUjI1
— ドリアン長野(紹介用) (@duriannagano) September 5, 2024
『文章のうまさと疾走感』
— ドリアン長野 (@duriannagano) March 17, 2020
⇒ https://t.co/sADLCZaVaq #アメブロ @ameba_officialさんから
僕の初海外旅行は26歳の時のインドだった。当時往復チケットは年末料金だったので30万した(泣)。
行く前は椎名誠の「わしもインドで考えた」を熟読。
インドでは尻の毛まで抜かれるほどぼったくられ、下痢と発熱で散々だったけど、それからはリーマンパッカーとして主にアジアをふらふら。アフリカは遠すぎて行けなかった。
新婚旅行もバックパックでバンコクと香港へ。香港では雑居房のチョンキンマンションで二泊し、妻はぐったりしていた。
バンコクでは安宿と高級ホテルと泊まり歩き、マリオットのプールで溺死しそうになったのは今ではいい思い出だ(嘘)。
旅も好きだが、旅行記も好きだ。この本は主にアフリカ旅行のエッセイだが、面白い。何よりも文章がうまい。奥さんとのなりそめを綴った「追いかけてバルセロナ」なんか疾走感があり、一気に読め、感動的でさえある。朝の通勤の地下鉄で読んでたけど、日本にいながら気持ちはバックパッカー。旅の本もいいけど、また出かけたいなあ。
管理人マーキュリーマークからの伝言
上記は、ドリアン長野が令和二年に投稿した内容です。
令和六年にドリアン長野は親子でケアンズ旅行。
ブロガー版ドリアン長野のランニングな日々: ドリアン長野のインド旅行記 https://t.co/oFoBlUlthn
— ドリアン長野 (@duriannagano) September 15, 2019
ブロガー版ドリアン長野のランニングな日々: 実質的に完了した海外旅行記【夏が来れば思い出す】(タイ) https://t.co/h8F7sK6Mgu
— ドリアン長野 (@duriannagano) September 23, 2019
ランニングについての投稿
ブロガー版ドリアン長野のランニングな日々: ドリアン長野のランニングな日々 令和二年十月 https://t.co/9RpDExFD71
— ドリアン長野(紹介用) (@duriannagano) October 3, 2020
恋人たちの予感 https://t.co/3vf58erLuS 10キロを1時間内で走るには1キロ6分で走らなければならない。一流ランナーなら3分台で走る。
— ドリアン長野(紹介用) (@duriannagano) November 13, 2020
自己ベストは3年前(2017年)の52分。今の自分は彼らから見ると亀のような1時間6分前後。
来年は60歳。いつも挑戦するジジイになりたい。
ランニング(特に早朝)をすると
眠気がふっ飛ぶ
血液が循環する
走っている時は悩みを忘れる
デトックスになる
街中の新しい発見
脳から快感物質が出る
一日爽快感が続く
大阪城公園〜坐摩(いかすり)神社の紫陽花