2019年9月17日火曜日

平成版 画像

画像 平成30年9月


海外の食品市場に赴かれた事はございますか?


抜粋
インド人街のパフラット市場(ここにあるハンバーガーショップに入り、椅子に座ったら店員がヒンズー語のメニューを持ってきた。どうせ私はインド人並みに顔が濃いわよっ!キィーッ!)なんかが有名なのだが、私が一番好きでバンコク滞在中は必ず行くのがクロントゥーイ市場だ。


管理人マーキュリーマークからの伝言
私はノースバンクーバー市のロンズデール・キー
パブリックマーケットに行きました。
タイランド旅行ですが、危険な町が存在してるようなのでもしも、渡航されるなら熟慮の上で行ってください。平成29年の悲劇については記憶に新しいのではないでしょうか?



画像 平成30年10月


オリエンタル・ホテル
一応は、第一話です。皆さん、置時計は日本国内で普通に買いましょう。 

抜粋
部屋にあったセイコーの置き時計をカバンに入れて持って帰ったのよね。チェックアウトの時になんにも言われなかったから、しめしめって感じで。ところが一か月後にホテルから請求書がきた。時計が紛失していたのでクレジットカードからその代金を引き落とさせていただきますってな。それがなんで2000バーツになるんじゃい! 何の変哲もないただのちっこい時計やないかい! 世界一にしてはせこくないか! もしかしたらボッてるんちゃうんかい、オリエンタル! ふざけんじゃね~! って悪いのはオレか。
よい子のみんなはお持ち帰りはスリッパか歯磨きセットまでにしときましょうね。(泣)


管理人マーキュリーマークからの伝言


時計と海外旅行 平成29年

日本国内で平成30年に市販されてたセイコーの置時計は税込みで¥1900で販売されてたので私は購入しました。タイランドのセイコーの置き時計は二千バーツ?1バーツを日本円に換算して¥3.5としておよそ¥7000。普通、ホテルからデポジット(預かり保証金)を請求され支払うのはともかくだが意図的に何らかの利用をしない限りは遅延や為替差損は(有り得ます)あっても外貨ベースで全額返金されるがそれを選ばなかったのはドリアン長野がやらかした過失責任。
私がカナダで宿泊したホテルの時計はラジオが利用出来るばかりか設置されていて持ち帰れない作りになってました。日本国内でもラジオと置時計が一体化したクロックラジオは¥7000以下で市販されてますね。 


テーメー・カフェ
皆さん、海外の喫茶店に行きましたか?
最初の抜粋


ピーター・バラカン似の男と目が合い、その男が話しかけてきた。「僕はアメリカ人だけど、韓国で働いてて、休暇になるとここに遊びに来るんだ。ところで、彼女のカメラ危ないよ」と友人を指差す。彼女は首からカメラをぶら下げていたのだった。「この前、店内で写真を写したヤツが袋だたきになったからね」

管理人マーキュリーマークからの伝言  

今回、3種類のテーメー・カフェの旅行記の紹介もあって長編に至ったのは仕方なかったです。 海外でも肖像権は存在しますので写真撮影は気をつけましょう。 カナダで風景を撮影しているだけでも、あれこれ文句を言ってきた変態がいて私は困りました。

マーキュリーマークの海外旅行記 カナダ編 文章版  その1からその10

二番目の抜粋  

「あんた、どこのホテルに泊まってんだい?」
いきなり彰子さんが聞いてきた。
「あの....グレースですけど.....」
 「部屋でマッサージしてあげるよ。ルームナンバーは?」 
「いっ、いや、今日は友だちも一緒だし、あっ、そうだ、明日もう一度来るから、その時に.....」 
「それじゃあ、待ってるよ」
すまん、おばちゃん。我々は明日の昼過ぎの便で帰国してしまうのだ。いくら待ってても来ないぞ。私は心の中でおばちゃんに手を合わせた。 

 管理人マーキュリーマークからの伝言

表面的にはドリアン長野は狡猾なようだが仕方なかったのでしょうか?
私はこれを参考に私がカナダを旅行中にホテルのロビーで喚いて迷惑をかけてきた女性について「じゅう信房子。」と命名しました。 

マーキュリーマークの海外旅行記 カナダ編 文章版 その16からその18 

三番目の抜粋  

予算の都合で、いつも泊まる「グレース・ホテル」ではなく、近くにあるソイ1の「ストリート1・ロッジ」に泊まった。それでもツインで550バーツだ。私の感覚では500バーツを超えると立派な高級ホテルだ。しばし、宿泊するかどうか迷う。それでもここはレセプションの兄ちゃんの愛想がいいのでお薦めだ。ホテルに戻ってきた時、「あけましておめでとうございます」と言われた。日本人の宿泊客に教わったらしい。
「地球の歩き方」に載っているので日本人が多いらしい。
まっ、私もそれを読んで泊まったんだけど。  

 管理人マーキュリーマークからの伝言

日本円に換算して一泊およそ¥2000のホテルが高いか否かは各自の想像にお任せします。どこかの誰かは、○イアットリージェンシーバンクーバーでもっと高い宿泊費を支払ったかな?
ただ、宿泊客で錯乱してるかもしれない無礼者がいたのは仕方ないにしても照明とテレビが利用出来なくなったのは困った。
照明が利用出来なくなった時は「映画一本無料にします。」と言われたが時差ボケと過労でその権利を行使することなく眠たいから寝ました。
テレビの利用が行えなくなって野球のブルージェイズ戦が見れなくなった時はホテル側の責任であったから朝食の無料券(当時$28相当)をもらいました。
カナダでもメトロバンクーバーの午前7時は日本の午後11時なので日本人の私にしたら豪華な夕食であったかな? 
地球の歩き方等の海外旅行案内書は最低でも一冊以上は読んでから海外旅行に行くべきです。そうでないと現地情報を得るのは難しいです 私も海外の喫茶店に行きました。
平成27年10月にブリティッシュコロンビア州のメトロバンクーバーでは有名なチーズケーキ店に行って来ました。
当初はホテルから少し歩いてバスに乗っていく方法を選びました。土地勘が無い町をバスに乗って行くのは少し怖かったですが二回目に行く時にバスに乗らずに高さが27.4メートルの橋(グランビル大橋)を夜一人で歩いていったのはもっと怖かったです。(自虐ネタなので大爆笑)
あの時は現地では感謝祭だったことから閉店してるお店が多いのを知らずに適当な行動を取ってました。ま、根性があるから行えたというよりも嘲笑か批判されるような行いか? タイランド旅行ですが、危険な町が存在してるようなのでもしも、渡航されるなら熟慮の上で行ってください。平成29年の悲劇については記憶に新しいのではないでしょうか?

https://www.arukikata.co.jp/ 

カトゥーイ 

パリンヤーさんのお話も含まれてるタイランド旅行記です。  

抜粋

パリンヤーのドキュメンタリーがハリウッド映画になるそうだ。タイ人がハリウッド映画の主役に抜擢されるのは初めてらしい。私はもちろん観に行くぞ。パリちゃんの勇姿が映画で観られるなんて今から楽しみだわ????

管理人マーキュリーマークからの伝言

情け無いお話というかお笑いエッセイなのであまり真剣に上記で紹介したタイランド旅行記は読まないようにしてください。
パリンヤーさんが出演した映画は日本でDVDが販売されてたようですがドリアン長野は買わなかったようです。映画は見たかもしれないけども?

海外旅行中に薬局に行くのはフリープランを選んだ人は不可避かもしれません。
私も飲み物を買うためにロンドンドラッグ(店名)のロブソン通り店とヨーグルトや幾つかの商品を買う為にグランビルアンドジョージア店を利用しました。
ホテルからの最寄り駅が二駅で路線が違うから二店舗利用しました。例えるならば、谷町線の中崎町駅と御堂筋線の梅田駅の間のホテルに宿泊して薬局がそれぞれの駅の近くにて営業してるようなものでしょうか? 皆さんも海外旅行に行かれるなら病院の場所の把握は難しくても薬局の把握をされてはどうでしょうか?
やはり、海外旅行中に万が一、病気やケガで困ると大変です。常備薬以外も日本にいる間に用意して持っていくと安心ではないでしょうか?私はそうしました。世界的に薬店は薬品以外の商品を販売するようになってるように思えます。


バンコクのディスコ  

海外の危険地帯は存在する。バーガーキングは良くてもなぁ。

抜粋

私は友だちを探すふりしてタクシーを拾って逃げた。(バンコクでは何だかいろんな事から逃げてるなぁ)

管理人マーキュリーマークからの伝言

フザケテル内容ではあるけども、参考にしても悪くない部分はございました。「AのB。」と伝えると分かりやすくなるのは多くの人々が賛同するとは思う。例えるならば「阪急の御影駅と阪神の御影駅は大違い。」といった具合です。タイランドにはパッポン通り沿いにディスコがあるそうです。私はカナダのロブソン通り沿いのベルギーワッフルのお店や帽子店に行ったことを連想します。
バーガーキングは平成十年代はともかく平成20年代になって日本国内で数多く出店したから有名です。
令和元年になってから店舗数は減りましたかね?
皆様、海外旅行中に悪い提案をしてくる人に出会っても否定するようにしましょう。日本では考えられない論外な人はいます。
しかしながら、喜ばしいことにドリアン長野は育児からは逃げていないようです。
タイランド旅行ですが、危険な町が存在してるようなのでもしも、渡航されるなら熟慮の上で行ってください。平成29年の悲劇については記憶に新しいのではないでしょうか?



画像 平成30年12月


平成十年代にドリアン長野が執筆した幾つかのタイランド旅行記の中でスワニー、バンコクの魅力、大都会バンコク、そして、カオサンの大晦日の4種類を一まとめにしてお伝えします。 
過去にテーメーカフェシリーズを一まとめにしたようなものでドリアン長野が執筆したヤフーブログ版のタイランド旅行記に限ってはスワニー、バンコクの魅力、大都会バンコクの三者はまとめました。 


私は「ジュライロータリー(7月22日ロータリー)。」という言葉を始めて知った時は驚きました。 

抜粋

その日の夕方、私は地図をぐっと睨み、ロータリーの右から2本目の通りに入って行った。少し歩くと、あれはまさしく北京飯店だ。やっと見つけたぞ。食堂に入ると客はおらず、女の人が一人でメシを喰っていた。空腹ではなかったので、お粥を注文した。食べながら聞いてみる。 「あの、スワニーさんは?.....」 「はい、わたしです」  そうか、あなたがあのスワニーか。 

管理人マーキュリーマークからの伝言 

ドリアン長野はスワニーさんに会えて良かったと思います。
バンコク楽宮ホテル(1981年初版発行)の文庫版は1990年に発売されました。
海外旅行案内書を参考にして海外の飲食店に赴く人は多くおられおいしい食事が行えると幸せです。
私は七面鳥のソーセージをカナダで食べました。おいしかったです。
ジュライホテルは1995年に閉鎖に至ったそうです。利用された方々が懐古した上でその時の状況をインターネット上で発表されているので、知りたい方は各自でお調べ下さい。
観光名所で7月22日ロータリーというものが存在してることに私は驚きました。ロータリーの名称についてなんですが日付が地名であったので私は驚きました。第一次世界大戦中に当時の国王ラーマ6世が連合国の要請を受けて1917年7月22日に参戦を決意したから命名されたそうです。
海外に行くと道に迷うのは当然で仮に地図を利用出来ても迷うのは仕方ありません。目的が達成出来た良い旅行記です。
現地の発音は不明ですがクルンカセム・シークルン・ホテルは、クルンカセーム・シークルン・ホテルと紹介されてるホームページがございます。脱字ではなく発音の観点からそのように表明したかもしれません。 どこの国であっても飲食代については想定の範囲内で支払えるようにしましょう。日本と違い価格の表記が無い国もございます。私がカナダのピザ屋に赴いた時に扉に張られてるチラシに3 for $5と表明されていても当初は理解しにくかった。「ピザ三枚5カナダドル。」という意味も「3 for $5。」と読んで分かる人は日本では少ないかも?


タイ・バンコク、7月22日ロータリー定点観測 Fixed-point observation at bangkok rotary 
昨今(平成20年代から)はドローンが有効活用されてますね。 


バンコクに限っては、のんびり出来るようです。

抜粋

スカイトレインの駅が見えてくるとバスはやがてパヤタイ通りを南下する。アジア・ホテルの前を通るともうすぐだ。ラーマ一世通りを左折すれば左に終点のファランポーン駅が現われる。運河の側の停留所に降りると、私にとってもうここは外国だという意識はない。故郷に帰ってきた、そんな感じだ。  

管理人マーキュリーマークからの伝言

ドリアン長野はタイランドのバンコクで運行されてるスカイトレイン(電車)を利用したのですが、私はカナダのバンクーバーで運行されてるスカイトレイン(電車)を利用しました。海外の町を気に入ると第二の故郷のように思えてきますね。タクシーは日本の場合は遠回りをされない限りはそれなりの金額が請求されるが海外のタクシーは規制がゆるいらしいから利用しない人は多いみたいです。良かったのはフランス映画のタクシーかデッドプールだけか?それはともかく本当に公共交通機関はある意味において平等なのは心強いです。海外旅行の場合、長時間に渡って飛行機か船に乗ってたばかりか時差もあって現地に到着した時間が日本の就寝時間に至ってる可能性は有り得ます。 カナダのスカイトレインを参考にタイランドで高架鉄道を建設する運びになり現在、タイランドだけでなくカナダでもスカイトレインが利用出来るようになりました。言い換えると、世界的にタイランドのバンコクで運行されてるスカイトレインと同じ位にカナダのバンクーバーで運行されてるスカイトレインは有名です。 バスですが現在はインターネットで円滑に情報を得ることが行えるようになったとは言えどもホテルから目的地に行く方法について調べるだけではなく目的地からホテルへ帰る方法についても前もって調べておきましょう。そうでないと帰りの時に時差の都合で海外の町で日光が眩しい日中であっても時差ボケで朦朧としながらホテルへの道を探すことになり危険な状態に至ります。名前は存じ上げませんが本当に運よく偶然に出会った現地の在外邦人に帰り道を説明してもらったのは良き思い出です。(笑)この一件以降、私は可能限り人助けというか道案内をするようになったような? 


成田空港の時と同じような出来事がタイランドでも発生していたようです。
抜粋

第一に、あの厳しい気候だ。ニューヨークや最近の日本の夏もかなり暑いが、タイの季節は雨期と乾期しかない。バンコクに限って言えば、ほとんど毎日が暑い。関西人がアホなのは小さい頃からお好み焼きやうどんやたこ焼きといった小麦粉食品を大量摂取しているので、全身のみならず、脳も炭水化物化しているからだという説があるが、東南アジア人がボーッとしているのも毎日暑いからである。  

管理人マーキュリーマークからの伝言 

私の知り合いは合格したけども(中国地方の鳥取県出身)ドリアン長野は名門の京都大学医学部に合格してないのに近畿の人々をバカにしないでほしいですね。
それはともかく詳細については本文を読んだ上で確認してもらいたいが千葉県ばかりかタイのバンコクでも空港建設の時には問題が発生したようです。月並みですが日本と違って海外は治安が悪いですので皆さん警戒してください。外国人に情報提供しようとする日本人も平成20年代以降はいるかもしれません。SNS等で詰問する日本在住の日本人はゆすりや海外の犯罪組織への連絡が目的で詰問してた可能性は高いです。一方で海外の町を気に入ると多少の問題があっても楽しめるという点は多くの人が賛同するのではないでしょうか?


日本とタイランドとの時差は二時間で日本の正午はタイランドの午前10時。 

抜粋

しっかりしろ、おれっ! 目を覚ませっ! これじゃあいかんと思い、ホテルに帰ろうとしたが、ベルリンの壁より分厚い人壁に阻まれ、目と鼻の先にあるのに帰るに帰れんじゃないかっ! みなさ~ん、よいこは早くおうちに帰って寝ましょう~って、結局やつらは4時まで騒いでたぞっ、バカヤロ~!!
(爆死) 

管理人マーキュリーマークからの伝言 

屋根の無い宴会にドリアン長野は行ってきたようです。皆様、海外で祝日を過ごしたことがありますか?私はあります。その時はドリアン長野みたいに意図して過ごしたというより帰国後に気づいたといった具合でした。
時差ボケで朦朧としてたから気にしてませんでしたが日本と同様に閉店してるお店が多かったです。行きたかったお店では従業員向けの宴会をしてたので忘れ難い思い出になります。海外旅行も均衡が取れてるかどうかが楽しめる一つの基準になるようで宿泊所に問題があると困る点について賛同する人は多いでしょう。 2000年以降の平成十年代は90年代の記憶が鮮明な時期で野村克也氏は名将で90年代にスワローズを3回日本一に導いた。ま、平成20年代(2008年から2017年)になると90年代の出来事は随分前の出来事になりました。 
実際の所、海外旅行中においてホテルには希望の時間に帰れる為の準備はしておきましょう。過労も関わりますがホテルの中だからこそ安全が得られるという概念は必要です。
日本時間の午前6時はタイランドの午前4時です。そんな時間迄遊びまわってると大人でも常識が疑われるかもしれません。 だが、私が行ってきたカナダのバンクーバーの時差は夏時間が16時間で冬時間が17時間で日本の午後11時に夕食を食べるとしたらそれは、カナダの朝食になります。
7+16=23   6+17=23  
日本から遠い国へ行ってしまう海外旅行では時差は不可避と考えてもらえれば幸いです。 タイランド旅行ですが、危険な町が存在してるようなのでもしも、渡航されるなら熟慮の上で行ってください。平成29年の悲劇については記憶に新しいのではないでしょうか?


画像 平成31年1月

世間一般では英国旅行記と同じ位に英連邦のマレーシア旅行記は注目されてるのではないでしょうか? 
激変は地球上のどこの国でも有り得るので、各自で最新情報を得た上で対応してください。

抜粋

日本のリーマンのみなさんもね、パチンコを控えたり、「村さ来」に行くのを三回から一回に減らしたりしてね、こつこつと小金を貯めて旅に出たらいいんじゃないかと思いましたね。


1990年代の英国旅行記です。 年末のカウントダウンはお好きですか?2003年3月から始まったドリアン長野の海外旅行記。1994年は懐古の時期でした。2019年以降は、1994年と言えば親御さんが生まれた年齢でしょうか?二種類の英国旅行記を一本化しました。音楽を聴いただけで英国に行く人もおられるようです。
始めて行く町は地図があっても迷います。フランス語話者は地球上に数多く私が行ってきたカナダも多かったです。苦労して節約をして海外旅行に行く人はおられますので皆様、インターネットを通じて毎日詰問するような悪事は辞めましょう。犯罪者への情報提供につながるのが理由です。期待して海外に行って成し遂げられないことがあっても違った種類の感動を海外旅行はもたらしてくれます。 ちなみに、ドリアン長野は平成元年にニューヨークに行った後で平成6年に英国のロンドンに行きました。英国とカナダの地理に詳しい人であれば常識ですが英国のロンドンと同じ位にカナダ・オンタリオ州のロンドンは同じ位に有名だそうで、私は始めて聞いた時には全く知らなかったので驚きました。

 Pet Shop Boys - West End Girls The Clash - The Guns of Brixton (Audio)

抜粋

マレーシアに行った時、屋台にドリアンを食べに行った。買ったその場で食べていると、「ドリアン、むっちゃ、うまいわ~」 「ほんま、最高やね~」という大阪弁が聞こえてきた。見ると、屋台のテーブルで女の子が二人、必死の形相でドリアンにむしゃぶりついていた。クアラルンプールは退屈な街だったが、その時の光景だけはよく覚えている。 

マレーシア旅行記

一応は旅行記なんですが、ほぼエッセイです。 第三者はマレーシア旅行記について十万文字以上執筆されたかもしれませんがドリアン長野はごく僅かのみ執筆したので海外旅行に行った際の食事等を振り返ったエッセイと考えてもらいたい。マレーシアの果物はおいしいそうです。
営業してるお店は大別して三種類に分割されます。
日本国内だけでなく海外でも営業してるので国際的に有名なお店、地域限定も含めた日本国内だけで有名なお店、日本国内では営業してないが海外だけで有名なお店の三種類です。
各自で旅行案内書を読んだ上で情報を得てほしいですが海外旅行に行ったのであれば海外で有名なお店だけ利用するのも悪くないのではないでしょうか?又、第三者の食事をからかうのはやめましょう。
食事は難しい部分がございます。日本国内で食べ慣れてる食品であれば良いのですが食べたことが無い食品が海外では一般的であったりします。決して他人に食事について強要することが無いようにしましょう。理由はアレルギー体質の人もおられるからです。私は昆虫、犬、ウサギは食べたくないです。又、宗教上の食事制限も存在してるのは周知されてます。 
宇多田ヒカル - COLORS

ドリアン長野がどの曲を聞いたのか不明なので便宜上、2003年こと平成15年に発表されたCOLORSを紹介させていただきます。

“国外退去処分”北朝鮮大使、マレーシア出国へ(17/03/06)

画像 平成31年2月

ドリアン長野のニューヨーク旅行記 

アメリカ旅行記は一般的です。ドリアン長野がニューヨークに行った時は直行便は利用しませんでした。 

抜粋 その1

今日の夜はニュージャージーに住む友人のアパートに泊めてもらうことになっている。

抜粋 その2

ニューヨークの地下鉄は何といっても殺伐としているところに趣がある。ホームには電話が何台も架設されている。これらは犯罪時の緊急用だろう。便所は犯罪防止のためにその多くが閉鎖されている。タイムズ・スクエアの駅なんかムッとアンモニアの臭いが鼻を突く場所もある。我慢できずに立ちションしている輩がいるらしい。車両は落書きされても消すことのできるニュータイプが日本から輸入され、名物だったジャクソン・ポロックのようなアクション・ペインティングは見ることができなくなったので残念だ。ニューヨークは人種のるつぼ(メルティング・ポット)ではなく、人種のサラダボウルだと言われて久しいが、ダウンタウンからアップタウン行きの地下鉄に乗ってみるとそれがよく分かる。ウォール・ストリートでは白人が多く、チャイナタウンのあるキャナル・ストリートに停まると中国系がどっと乗り込んでくる。ミッドタウンになると再び白人が多くなり、ハーレムに入ると黒人が多くなる。各人種が融合しているわけではなく、中国人街、韓国人街、イタリア人街、インド人街、ギリシャ人街等と住み分けができているのだ。  

抜粋 その3

デトロイト空港着。国内線のニューヨーク行きの便に乗り換えるため、入国審査の列に並ぶ。 

抜粋 その4

翌朝、ふん、こんなボロっちいわりにバカ高いホテルなんか二度と泊まるかよ、あたしを見くびるんじゃないよ、とばかりに憤然とチェックアウトし、ミッドタウンで宿探しをした。20軒近く当たったが、なんと一軒もなし。ぜ~んぶ断られた。  

管理人 マーキュリーマークからの伝言

~海外旅行記の定番と言えばアメリカ旅行記でしょうか?~

テレビの旅番組で頻繁に取り上げられるから周知されてます。実際に渡米する日本人は数多いです。 ドリアン長野はニューヨークばかりかロサンゼルスを旅行しました。ご存知のように旅の内容によっては乗り継ぎが必要です。
ニューヨーク旅行の際にはミシガン(デトロイト市)を訪問したばかりかニュージャージーに宿泊したそうです。 ロサンゼルス旅行の過程ではメキシコのバハ・カリフォルニア州のティフアナにも訪問されました。皆様に対して自由妨害をする気持ちは全くありませんがアメリカばかりかメキシコにおいても日本ではないので、もしも渡航を検討するなら各自で最新情報を得て熟慮の上でご決断下さい。 ま、アメリカ旅行記とアメリカ旅行記の紹介と言っても、ニューヨーク旅行記とロサンゼルス旅行記とでは大違いです。

~航空会社の航路についての詳細は各自で調べて下さい~ 

アエロメヒコは平成18年(2006年)から平成26年(2014年)にかけて成田からティフアナ(TIJ*1)への航路を運行してたそうですがドリアン長野はその路線を利用せずに米国のロサンゼルスに赴いてから陸路でメキシコのティフアナに行きました。
この旅行記を読まれた方の中には成田からティフアナに赴いた人がおられるかもしれません。
平成29年(2017年)4月から利用が行えるようになったとされてる羽田からニューヨークへの直行便をJALは運行してるそうですがドリアン長野はその路線を利用せずに一旦ミシガン州デトロイトに赴いてからニューヨークに行きました。*2  

*1 

TIJとは国際航空運送協会がメキシコのバハ・カリフォルニア州ティフアナに存在するヘネラル・アベラルド・L・ロドリゲス国際空港こと(通称)ティフアナ国際空港に割り当てた3レターコードです。日本の関空(関西国際空港)をKIXと略すようなものでTIJはメキシコのティフアナ国際空港と考えてください。余談ながら前述した航空会社のアエロメヒコ航空はティフアナ便を辞めてメキシコのモンテレイを経由する航路を運行してましたが平成28年からメキシコシティから成田を行き来する直行便を運行されてるそうです。  

*2

2010年(平成22年)以前の海外旅行記です。詳細は本文を読んでもらいたいがドリアン長野は日本からの直行便でニューヨークには行かなかったようです。

~公衆電話ですがWI-FIに切り替わったそうです~ 
ドリアン長野は2010年(平成22年)以前に米国へ旅行してきました。過去と現在では大きく違うようです。技術革新は日米を問わず皆に平等です。
何らかの共通点を持つ人同士が集まって、実質的な棲み分けは過去から現在においても行われているかもしれません。  

~海外旅行されるなら日本にいる間にホテルの予約と宿泊費の支払いは済ませる提案をします~ 

ホテルのデポジット(預かり保証金)は現地に到着してから支払う必要があるので仕方ありませんが海外旅行を取り扱う代理店で販売されてるフリープランを選ぶと往復の航空券、ホテルの宿泊費、各種税金も含まれた金額等を提示してるに違いありません。空港からホテルばかりかホテルから空港への送迎バスの依頼をするか否かは各自でご決断下さい。意図的に海外の危険地帯に赴くことについて私は皆様に推奨しません。日本ではあまり考えられませんがタクシーでさえも嫌がる危ない街は海外に存在するようです。米国並びにメキシコ間の国境を越えることは今後は難しくなりそうです。  

~ホテルの課題は宿泊費だけではない~ 

 どこかの誰かは色々と考慮した結果、確か一泊100カナダドル以上のホテルを日本で予約して支払いました。仕方ありませんでした。ホテルは選べても宿泊客で日本語が喋れる非常識な人物がいたので困った人はおられます。ロビーで無意味に喚くばかりか現地時間ですが午後十時半を過ぎた時に何度も扉を開閉させてガチャガチャ金属音を鳴らした上で議論してた観光客達がいたので困った人はおられました。高い宿泊費を支払っても、ホテルのベッドが柔らかすぎるから寝にくかったり照明とテレビが利用出来なくなったからホテルの従業員から朝食の無料券(御食事券)をもらった人もおられます。良かったのは立地とホテルの従業員が優しかったことかな? 朝食はおいしかったです。  

~トランプ政権はメキシコと米国の国境の間に壁を作る決断を下しました~ 

皆様、この投稿を執筆してるのは2019年の二月です。その政治的決断を巡って政争が発生し政府職員に給料が支払われない状態にも至りました。ドリアン長野は米国からメキシコへ行けましたが今後、その行動が行えるかは不明確です。行えなくなる可能性が高いと考えてもらって構いません。外国の出来事ですので内政干渉はしませんが「推奨出来ない決断を下した。」と考える人々は多いかもしれません。一長一短の政策ですので各自で考えてもらいたい。繰り返すようですが、日本人観光客が米国とメキシコを過去のように自由に行き来するのは将来的には難しくなる恐れは高いですのでご理解下さい。  

(19/01/26) メキシコ国境の壁 試作品が完成 デザインいろいろ(17/10/27)
~交通について~ 

公共交通機関についてですが罰金を請求されるよりも損を覚悟の上で一日乗車券を購入してから利用する人もおられます。 私が行ってきたカナダのブリティッシュコロンビア州ではスカイトレイン(鉄道)が利用出来ましたので私は一日乗車券を何度も購入しましたのでお気楽でした。旅行中(平成27年10月)に一日乗車券を買わずに徒歩だけで一日を過ごしたこともありました。 余談かもしれませんが高さが27.4メートルの橋を夜になってから歩いた時は一種独特の緊張がございましたので皆様には危ない橋を渡る行動については皆様に対して推奨しません。(笑) 意見が分かれるかもしれませんがレンタカーの利用についてですが妨害はしませんが利用の推奨はしません。理由は事故が多いからです。万が一に備えて海外旅行保険に加入するのは当然としても、厳しい法規制が海外には存在すると言われてます。レンタカーを利用するか否かについては各自で熟慮の上でご決断下さい。南海のラピートのように空港連絡鉄道が利用出来る町は海外にも存在してます。  

~海外は時差ばかりか気温も日本とは異なる~

私はブリティッシュコロンビアのメトロバンクーバー地域を旅行したのでロサンゼルス並びにティフアナと同一の時間帯(UTC-7)を過ごしました。 日本とUTC-7地域と夏時間の時差は16時間、冬時間の時差は17時間なので午前6時から午前7時の朝食の時間が日本の午後11時の食事のようでした。 
7+16=23   6+17=23 
午後11時は言い換えると23時。 時差ばかりか各自で現地の気候については調べておいてください。厳寒に至りやすいニューヨークはどちらかと言えば温暖な気候と言われてるロサンゼルスとは大違いです。 冬場に(ニューヨーク等へ)渡米するなら良い防寒着(Squall Parka等がオススメ)を各自で用意してください。

スクオールパーカとは防風性、撥水性が高いナイロンを表地にして裏地を防寒性が高いフリースを縫い合わせた防寒着です。 

 ドリアン長野  インタビュー
アメリカ旅行と言っても、ニューヨーク旅行とロサンゼルス旅行は大違いだったようです。州単位ではないのですがヌーヨ~クとも言われてるニューヨーク市の人口が8,175,133人でロサンゼルスの人口が3,792,621人でシカゴ市の人口が2,695,598人で、ニューヨーク市内のブルックリン区の人口だけで2,556,598人と言われてます。
基本的に2019年の夏頃までその月の第三木曜日に画像を発表していく予定です。従って、来月の春分の日は第三木曜日なので推奨したいホームページを紹介する予定であるばかりか画像も発表する予定です。 
ご連絡 gooブログでは投稿が終わりましたがブロガーでは別口で投稿してます。なぜならば、yahooブログが2019年12月で終了することから転載をブロガー上で行う必要があったので投稿が遅延したのは仕方なかったんです。
以下は、ロサンゼルス(米国)とティフアナ(メキシコ)旅行記について述べます。 

抜粋 その5 

モーテルのロビーでいつもうだうだとたむろってるメキシコ人に頼めば大丈夫だろう。
善は急げ(?)とさっそく彼らに聞いてみる。
しか~し、「へっ、サウス・セントラルだと? サルがケツから飛び出すぜ」
「俺はまだ死にたくねえよ」
「あそこは観光地じゃないぜ。ディズニーランドなら連れていってやってもいいけどな」 

抜粋 その6 

バスを乗り継ぎ、トラムに乗り、何時間もかけて国境のティフアナに到着した。国境越えするにはらせん状の歩道を歩かなければならないが、そこにはすでに幼子を抱えた母親が何人か物乞いをしていた。目の前の丘にはトタン屋根の粗末な家が斜面にも隙間なく建っている。いきなり劇的に景色が変わった。 


ドリアン長野は米国のロサンゼルスばかりか陸路にてメキシコのティフアナにも赴きました。

画像 平成31年3月

社会主義国ベトナムのディスコの営業時間は午後11時迄。 

ドリアン長野のベトナム旅行記 

抜粋 

私の踊りは太極拳にブレイク・ダンスをミックスしたオリジナルだ。踊り始めると 周りには人がいなくなるという危険なダンスだ。 

管理人 マーキュリーマークからの伝言 

1970年代と違ってディスコに行って踊るという概念が希薄な人は多いのではないでしょうか?
だが、社会主義国だけあって午後11時で閉店。
クラブも行く気が全く無い人は多いような?
ただ、海外に行ってから目的地が出来上がることもあって予定は緩めにしておいた方が良いと思います。
分刻みなんて論外です。海外旅行案内書を読んである程度は予習しないといけませんが現地に到着してから名店や名所を新たに知って行くことになった人も多いと思いますしある程度の変更は仕方がありません。 
ベトナムは激変しました。ベトナムは1960年代から70年代にかけて戦った米国とは中国の脅威に関連して21世紀から合同演習をするようになりました。 

空手家のドリアン長野はネパールでも空手をしてきました。 


抜粋 その1

私(ドリアン)は猛烈に感動した! この地でこんなにも極真カラテを愛している男がいたことに!! (梶原一騎調でお読みください)
一週間後に試合があるからビザを四日間延長してカラテを教えてくれと懇願されたが、私は真面目なリーマン・パッカーだ。出勤日から四日間無断欠勤したら即刻、馘首じゃないか。

抜粋 その2

帰国日、最後に広場に行ってみた。顔見知りの少年を見つけ、これから帰るからと告げる。何かを言おうと思ったが、適当な言葉が浮かばない。
「ダンニャワード(さようなら)」と言って歩き出したが、写真を撮っておこうと思いついた。ついでに周りの連中も記念に写しておこう。「写真を撮るよー!」とあたりに声を掛けると、20人くらいが集まった。笑顔の彼らをファインダー越しに覗いていると涙が出そうになった。
タクシーを拾い、空港に向かう。しばらくすると今度はパンクした。車外に出ると、来た時と同じような満月だった。

管理人 マーキュリーマークからの伝言 

ドリアン長野に出会った人であればご存知でしょうがマラソンを完走したばかりか黒帯の空手家なんです。日本ばかりかネパールにおいても空手の技を披露してきたようです。
平成25年以降になって日本の実力者が海外で技術を披露して現地の人々を驚愕させるテレビ番組が何度か放映されてるのでそれを連想した人も多いかもしれません。 
ただ、何等かの提案が海外であっても冷静になって安請け合いをするのではなく精査をし不可能と思ったら断ることは時には必要です。 
空港からホテルへ行く為の移動手段は現地に行く前に把握されることを推奨します。方法よりも立案が重要だと考えてもらいたいです。 タクシー以外の移動方法については考えるべきです。 

 話は大きく変わります。yahooブログを楽しんでおられる方々には申し訳ないが今回をもって画像の発表は終了とさせていただきます。なぜならば、半ば周知されてるかもしれませんがyahooブログは2019年(令和元年)12月15日でサービス終了に至るからです。
これからはgooブログ版、ブロガー版もしくは、ドリアン長野本人が書評を発表しているアメーバブログ版でお楽しみ下さい。 




【重要】Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ - Yahoo!ブログからのお知らせ - Yahoo!ブログ https://t.co/Lz0g7SMpMU #ブログ #ネットサービス #お知らせ

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2019年3月3日


追記
平成29年(2017年)の夏のある日にミナミで私とドリアン長野は再会しました。
「中長期的にこのような活動(ブログ)を継続するのは難しい。」と伝えたら「無理しなくて良いから。」と返答されました。
理由は後述しますが当初は五年後や十年後は難しいと考えてましたがまさかyahooブログが2019年12月にサービスを取り止めるとは予想出来ませんでしたのでブロガーにて投稿してます。
話は前後するようですが2018年(平成30年)だけで私の親戚は4名死去しました。そういった事情もあって趣味の領域なので継続は難しいと考えてましたが実際には変更を余儀なくさせられたといった具合です。
お笑いエッセイとは言えども、色々と難しい試練を抱えております。
現在はともかく、将来的には過去よりも投稿回数を減らす予定です。


画像 平成31年4月

ドリアン長野の台湾旅行記 シャオエン

重犯罪が無い社会を希望するべきです。

抜粋 

「何があったんですか?」 近くにいたテレビ局のスタッフらしき人に聞いてみる。 
「テレビ・スターが殺されたんだ」 彼は詳細を説明する英語力がなかったのか、それだけ言うと黙ってしまった。  

管理人 マーキュリーマークからの伝言  

大変恐縮ですがgooブログ版は本日、投稿しますがブロガー版に限っては後日に投稿します。理由はyahooブログ版が2019年12月にサービスを停止するのでそれに伴いブロガー版に内容を移行したいのですが終了してないからです。

追記 前述したようにyahooブログ版の投稿はほぼ全てブロガーに移行させましたので転載してます。

 平和や治安が重要なのを再認識します。 
今は2019年なので1997年の旅行記は22年前の旅行記です。日本国内ではなく海外に赴いた街か赴く予定の海外の町で殺人事件が発生したら悲しくなります。
 私が2015年に行ってきたカナダのブリティッシュコロンビアでも2016年に青森出身の日本人が殺害され辛かったです。
カナダを旅行中にフェイスブックのタイムラインに本当に毎日詰問してきた異常者がいて困りました。目的はユスリか犯罪の被害にあう迄詰問したかったか?
非情に狡猾で返答は大変でした。命令した人物と実行犯は別人であろう。台湾では治安の改善運動が行われたそうです。日本で言えば高校生が殺害されたのと同様で論外です。 


ドリアン長野のフィリピン旅行記 マニラのスラム 

フィリピン旅行記と言ってもセブとマニラは同じ位の人気があるようですがマニラ旅行記です。

抜粋

帰り道でぼろぼろの服を着た6歳くらいの女の子が右手を突き出してきた。
小銭を1ペソしか持ってなかったのでそれを渡すと、女の子は無言で首を振った。でも、どうすることもできんのでそのまま帰った。私は人権主義者じゃないけど、つくづく人間は不平等だとその夜は思った。  

管理人 マーキュリーマークからの伝言  

メトロマニラとメトロバンクーバーは大違い。それはともかくドリアン長野が行ってきたのはマニラですがフィリピン旅行した人の大半はマニラかセブのどちらかに行くようです。周知されてるが2016年から現職のロドリゴ・ドゥテルテ大統領が就任してからは「フィリピンの治安改善運動は成功してる。」とされてます。荒療治が実施されたそうです。
(詳しくはフィリピン旅行記を読んでから確認してもらいたいが)頼んでないのに余計な事をやらかしてお金を請求する人の相手は強要されてるみたいで相手にしたくありませんね。全く逆に本当に貧困で困ってる幼い子供達がいるのも現実です。海外旅行中は日本の非常識な人が迷惑をかけるばかりか日本では考えられない非常識な人物がいて対応に困ることがございます。 
令和版 画像

敬具 マーキュリーマーク

0 件のコメント:

コメントを投稿

回顧を兼ねた書評 令和二年三月


僕の初海外旅行は26歳の時のインドだった。当時往復チケットは年末料金だったので30万した(泣)。
行く前は椎名誠の「わしもインドで考えた」を熟読。
インドでは尻の毛まで抜かれるほどぼったくられ、下痢と発熱で散々だったけど、それからはリーマンパッカーとして主にアジアをふらふら。アフリカは遠すぎて行けなかった。
新婚旅行もバックパックでバンコクと香港へ。香港では雑居房のチョンキンマンションで二泊し、妻はぐったりしていた。
バンコクでは安宿と高級ホテルと泊まり歩き、マリオットのプールで溺死しそうになったのは今ではいい思い出だ(嘘)。
旅も好きだが、旅行記も好きだ。この本は主にアフリカ旅行のエッセイだが、面白い。何よりも文章がうまい。奥さんとのなりそめを綴った「追いかけてバルセロナ」なんか疾走感があり、一気に読め、感動的でさえある。朝の通勤の地下鉄で読んでたけど、日本にいながら気持ちはバックパッカー。旅の本もいいけど、また出かけたいなあ。


ランニングについての投稿




ランニング(特に早朝)をすると
眠気がふっ飛ぶ
血液が循環する
走っている時は悩みを忘れる
デトックスになる
街中の新しい発見
脳から快感物質が出る
一日爽快感が続く
大阪城公園〜坐摩(いかすり)神社の紫陽花