ドリアン長野は海外旅行ばかりかマラソンも行いました。
マラソンの記録についてこの場でまとめます。
私は海外旅行はしましたが、マラソンについては行う気はありません。
追記
平成30年12月31日迄に行われたマラソンの記録のみ転載とさせていただきます。
平成31年1月某日
管理人 マーキュリーマーク
管理人 マーキュリーマーク
平成28年に参加した福知山マラソン
サブスリーとはフルマラソン(42.195km)を3時間以内で走るという意味だそうです。特別にサブスリーについてのホームページも紹介します。
サブスリーを達成する為に練習方法よりも大切な考え方 | ランチップス https://t.co/1fwwiUU4Ih— ドリアン長野 (@duriannagano) 2018年11月22日
やっぱり走るのは苦しいけど楽しい
平成30年に参加した福知山マラソン
付加
ブロガー版 ドリアン長野の海外旅行記のリンク集
特別に以下のエッセイを転載します。
平成30年9月「カラテとマラソン」
関空が再開し、大阪城公園にもインバウンドが戻ってきた。早朝の秋は最高だ。
走ると、 血行がよくなる
食品添加物や薬品などの有害物質が汗によって排出される
骨密度が高められる
何よりも爽快感により、精神的に充足感が得られる。
しかし、少なくとも自分にとって走ることはスポーツというよりも武道の稽古に近い。
42.195キロという途方もない距離を何時間も無酸素で運動し続けるスポーツというのはあまりない。近いところで言えば、カラテの黒帯のみが参加を許される延々と続く黒帯研究会(帯研)の稽古か、昇段試験受審の際の連続組手か。
梶原一騎原作の「ボディーガード牙」に確かこんな台詞があった。
http://amzn.asia/d/1KiB9DG
「カラテというと一見派手で、一撃で相手がバタバタ倒れるっていうイメージがあるが、それに到達するには地味な稽古の積み重ね、何千何万という嫌になるほどの反復練習の繰り返しでやっと人様は倒れてくれる」
二年ぶりのフルマラソンまであと二か月だ。二年前の初マラソンでは4時間59分で泣く泣く完走できた。今回は完走できるのか自信はない。楽しみよりも怖さの方が勝る。
昨日娘との会話。
「二年ぶりにマラソンを走るねん。一万人くらいと走るよ」
「パパ、勝ったの?」
「勝つとか負けるとかはないなあ。まあ、最後まであきらめずに走ったら自分に勝ったことになるかな」
「最後まで走った?」
「うん、走った。相手に勝つんじゃなくて自分に勝ったことになるかな」
「今度も勝てればいいね」
「うん」
完走したからといって、何が変わるというわけではないけど、でも勝ちたい。
自分に勝つ、か。
高橋尚子は尊敬するランナーだけど、その記録以上に尊敬することがある。
彼女は現役時代、体幹をブレないようにするために腹筋と背筋運動を毎日二千回続けたそうだ。時間を置くと嫌になるので、走った後にすぐに500回を4セット始めたそうだ。
楽しいからではなく、「嫌になるから」それでも「毎日続ける」。
スポーツは楽しむことが第一義的な目的である。しかし武道の第一義的な目的は別なところにある。
ブロガー版ドリアン長野のランニングな日々: 2019年
— ドリアン長野 (@duriannagano) December 1, 2019
大阪マラソン https://t.co/FRaDFodCG2
特別に以下の投稿を転載します。
2019年 大阪マラソン
今年からスタートとゴール地点が大阪城公園になる。
昨日大阪城を走っていたら、50歳代の女性が必死の形相で何周も走っていた。
一目でランナーとわかる体型だ。ものすごく早い。
大阪マラソンに出場するのだろうか。普通は体に負担をかけないために一週間は軽く流す程度なのだが。
ちなみにマラソン愛好家で毎日走っている茂木健一郎先生も出場するそうです。
(出場の倍率についての質問が行われたので以下はその返答)
倍率が8倍以上らしいからねー
大阪城は激走をじっと見守っていた
0 件のコメント:
コメントを投稿